ハピタスで食費代を稼ごう

お小遣いサイトの「ハピタス」ってご存知ですか?私も昨年の夏まで知らなくて「何か怪しいビジネスなんじゃないの?」というイメージを持っていましたが、実際に始めてみるとトラブルも全くなく、順調にお小遣いを得ることができています。資料請求や無料会員登録といったアクションを起こすことによってポイントが貯まっていき、貯まったポイントを現金や電子マネーに交換できるシステムです。

月に数千円程度ですが、スマホやPCで10~20分間作業するだけですので、私としては満足しています。ハピタスというサイトで、無料の会員登録やアンケート回答、資料請求をするだけでかなりのポイントが貯まると思います。

フォートナイトでバトルパス購入

フォートナイト、みなさんやっていますか?今や世界中の人がプレイしています。有名サッカー選手もホテルにPS4を持ち込んでプレイしてるみたいですね。

基本無料のゲームですが、一度バトルパスを買うと次のシーズンパスも無料で購入できます。というのも、最後までバトルパスを進めると1300ほどコインを貰えるので、このもらったコインで次のバトルパスも買えるというわけです。

PCでの課金はクレジットカードかVプリカがないと課金できません。課金したいのに課金方法がわからないという方は「Fortnite課金代行」というサイトがありますので、利用するのも手です。

私の買物の仕方

*まとめ買いって節約になるの?*
食費の節約方法2がいろいろ紹介されていますが、
その中の1つに『まとめ買い』があります。

果たして、『まとめ買い』は本当に節約になるの?

と私は思う。


『まとめ買い』が節約になる理由に、

買物に行く回数が減ると無駄なものを買わずに済むから

というのがあるらしい。

それって違うと思う。

必要なもの以外のものを買ってしまうってことは、
ただ単に意志が弱いだけ!!!!

意志の強い人は週に何回買物に行こうが無駄なものなんて買いません。


私に言わせれば、無駄なものを買わなければ別に毎日買物に行ったって構わないんです。


貯金をしたいから節約するんでしょ?
買物に行って必要ないものを買っている様じゃ、貯金なんてできるわけがない。

 

そんな私は、まとめ買いしない派。

私の住んでる所は、とにかくスーパーがいっぱいあります。
マンションの両隣に2軒、自転車で5分圏内に3軒、
さらに10分圏内に中規模ショッピングセンターが1軒。
ショッピングセンター以外は、簡単にハシゴできちゃうんですよ。
恵まれてます(笑)


ただ、家の近くにスーパーがない人はまとめ買いがいいかもしれないですね。
毎日買物に使う時間ももったいないし、
車でしか行けないくらいっ遠い人はガソリン代もばかになりませんから。

 

*買物をする時に気をつけること*
★出かける前に広告をチェック

我が家では新聞を取っているので、毎朝必ず広告に目を通します。
そして、必要なものだけをチョイス。
まだまだ在庫があるものは見たことないかも!っていう安さのとき以外は買いません。
広告って毎日見てると、お買い得の周期みたいなものがわかってくるんですよ。
カレールーや砂糖なんかは慌てて買わなくても、
2週間に1回くらいはどこかのスーパーで安売りになっています。


★出かける前に冷蔵庫の中をチェック

冷蔵庫にまだあるのに買ってしまった!!なんてことを防ぐために、必ず冷蔵庫チェックをします。
もちろん冷蔵庫の扉は開けませんよ。
冷蔵庫の在庫チェック方法は冷蔵庫の中、把握してる?で、ご紹介した通りです。
そして、まだまだなくなりそうにないものは安くっても買わないようにしています。


★安いものに飛びつかない

実際にスーパーに行ってみると、広告には載っていなかった商品が安くなっていたりします。
あ!安い!!って思わず手に取っちゃう。
でもちょっと待って。
それは本当に必要なもの?
冷蔵庫や食品庫の中にまだ残っていなかった?
それをよく考えてからカゴに入れるかどうか考えて。

予算内で収める

『食費の節約』をするのに一番大事なことは、あなたが決めた予算内に納めること。

雑誌や巷で言われているような『底値買い』、『まとめ買い』ではありません。
そういう節約法は、予算が守れていない場合にはぜ???んぜん意味がない。
『底値買い』、『まとめ買い』して節約した結果が予算オーバー。

意味ないですね。
これじゃ、節約はできません。


予算は少し余裕をもって組んだ方がいいと思います。
生鮮食品などは季節や天候によって左右されがち。
ギリギリで予算を組むと、食材の値段が高騰した時にはあっという間に予算オーバー(泣)


ちなみに、我が家の食費の予算は夫婦2人で2万円と、米・パン代4千円の計2万4千円です。

高いと思いますか?

・多少食材にこだわったりしていること。
・朝食と夕食はもちろんのこと、私の昼食&旦那さんへの手作り弁当も込みの金額であること。

旦那さんがもしもランチを毎日食べていたら…。
独身時代は会社の近くの定食屋で毎日680円のランチを食べていたようなので、
680円×20日で計算すると…13,600円!!
高い??!!

この2点を考えればこのくらいは我が家では必要。

 


ところで、私はこの予算内に収まればヨシとしています。
“食”に対する考えで述べたように、
『安い』よりも『美味しいこと』が大前提だから、
『美味しさ』を求めて少々高いものであってもそれは無駄ではないんです。


それからもうひとつ大事なことは栄養面。

予算を気にするあまり、食が乏しくなってしまっては元も子もありません。
今月はもう予算オーバーだから…ある食材でなんとかしよう!
うん、いいことだと思います。

でも、栄養面は大丈夫?
バランスは取れてますか?

そこがクリアできないなら、予算をオーバーしても食材を買ってください。
食費を節約した結果、体調が悪くなって病院に通った…な?んてのはダメですよ。

医療費が高くついて、節約どころか余計な出費。
そんな食費の節約は節約でもなんでもありませんから。

冷蔵庫の中、把握してる?

買い物から帰ってきて、

食材をしまおうと冷蔵庫を開けたら同じものが入ってた!!

な?んてことありませんか?


冷蔵庫にものを詰め込みすぎて、奥の方に何があるのか自分でもわからない…、
なんて状態じゃ節約なんて無理な話。
冷蔵庫の中に何があるのかちゃんと把握できていれば、このようなことは簡単に防げます。


オススメの方法は在庫チェック表。

いちばん簡単な方法はレシートを貼っておいて、
使い切ったものから線を引いて消していくというもの。
レシートには買った日の日付も入っているから使い切る目安にもなるし、
いちいち紙に書く手間も省けるしオススメです。

私は直売所や生活クラブなどのレシートがない買い物も多いので、広告の裏などに手書きしています。


広告の裏を使って
冷蔵室、野菜室、冷凍庫の3つに分けて管理。
書くのは主に野菜、肉、魚などの生鮮食品や
冷凍保存したものなど。
切らすことのない牛乳・卵・バター・マーガリンやお弁当用に作って冷凍したおかずなどは記入していません。

これを買い物に行く前に確認していけば、何を買えばいいのかの目安にり同じものを買ってしまうこともないし、メニューも立てやすいですよね。


1円でも安く買うことばかり考えていないで、ちゃんと冷蔵庫の中を確認してから買物に行きましょう。

“食”に対する考え

『食費の節約』の話をする前に、私の食”に対する考えを少し。
以下に書くことは、私の個人的な考えですのでお願いいたします。

 

生活費の中で、節約の対象になりやすいものって食費ですよね。
食費の節約って、主婦の最大関心事かも。
主婦雑誌を開けば、『1ヶ月1万円代の食費』な?んて特集があったりする。
新聞に毎日のように入るスーパーの広告にはたくさんのお買い得品も満載!!

…でもね、ちょっと待って。
それでいいの?

食費が安ければそれでいいの?

いちばん大事なことは、充分な栄養を摂るということ。
月末に食費の予算がなくなったからといって、
買い足さずに冷蔵庫にある食材だけで間に合わすのってどうなの?って思います。
そうやって間に合わせた結果、昨日と今日食べた食材の種類がほぼ同じ…これってどうなの?って。
調理法や味付けを変えても…それじゃあ栄養偏ってませんか。

 

それから、私は『安い』よりも『美味しいこと』、『安全であること』が大前提です。
自分がよいと思ったもの、美味しいと思ったものは少々高くても惜しみません。


例えばマヨネーズ。

私は○ュー○ーや、○の素のマヨネーズがあまり好きではないんです。
それは子供の頃から食べ慣れてない味だからかもしれない。
というわけで、私の買うマヨネーズは370円ほどします。


例えば豚肉。

私が購入する豚肉は『平田牧場』のもの。
これってすごく高い豚肉なんですよね,実は。
でも、実家の母が近所の人と共同購入している生協で買っているのでとても安く手に入るんです。
1つ挙げてみると、豚バラブロック700gが940円(平田牧場のネット販売価格は1543円)。
私はこれを安いと感じています。
もちろん、スーパーでは普通の豚肉がもっと安く売られているのでそれに比べれば高い。
でも、やはり『美味しさ』にはかないません。

 

そしてもう1点、気にしているのが安全面。
毎日クチに入る食べ物が安心して食べられるものであるかどうかって重要ですよね。

特に野菜は気をつけるようにしています。
輸入物が必ずしも危険というわけではないですが、
基準を超える残留農薬野菜が輸入されているのも事実。
なので、できるだけ国産の物を買うようにしています。


あと気になるのは添加物。
例えば、ウィンナーやベーコンの表示を見てみてください。

発色剤?
リン酸塩?
結着剤?

私の食べているもの(生活クラブ生協の製品)には一切入っていません。

もちろん、私も100%無添加のものだけを食べるという食生活は難しいです。
でも、表示を見てなるべく少ないものを選びたいですよね。

 

私にとっての食費の節約とは、

とにかく安くなっているものを買うのではなく、
少し高くても美味しいと自分が思うもの、安心して食べられるものを買って食べ、
その代わりに無駄なものは買わないようにする

…ということです。


そういった私のこだわりみたいなものを踏まえた上で次項を読んでいただけたらなと思います。